白髪は遺伝なの?

2018年12月14日

実は白髪の研究は10~20年と歴史が非常に浅いのです。

「親に白髪が多いと、子も白髪が生えるのが早い」これは、昔から言われていますよね。

しかし、現代の医学では白髪と遺伝の根拠はまだ発見されていません。ですから、一概に遺伝で白髪が若いうちから生えてくるとは限りません。

まずは、髪や頭皮を労わる白髪ケアを心がけましょう!

※注意!それ、白髪の染めすぎ!!

美容室に行かなくても安価で購入できる市販の白髪染めは永久染毛剤と呼ばれるものです。永久染毛剤は、髪へのダメージがとても強くなります。

白髪染めに含まれているジアミンという成分はかゆみや炎症、アレルギー反応を起こしやすい物質が含まれています。

白髪染めすることによってキューティクルは開き、髪はパサパサになります。

ですから、白髪染めを不用意に使うと髪を傷めるので、白髪染めは美容室に行ってなるべくダメージの少ないものやトリートメントなどでしっかりとケアをしてダメージが出にくいようにしましょう。

なるべく白髪を生やさないためには?

白髪も対策すれば生えにくくすることはできます。しかしながら、忙しい毎日を過ごす私たちは食事も偏りやすく、運動、睡眠、栄養と不足しがちです。

まず直せるところから徐々に直していきましょう。

・いつも家を出る時間より少しだけ早く出て、一駅歩く。

・仕事が早く終わった日はいつもより早く寝る。

すると、髪への影響は変わってくるでしょう。それよりも心身共に健康でいることが何よりも大事だと思います。白髪染めで一時的対応するだけでなく、食生活生活習慣から改善していきましょう!